■本園では預かり保育を、1号認定者は「預かり保育」、また2号・3号認定者は
「延長保育」と呼び、保育時間前後に子どもを預かります。
(1)対 象 者:1号認定者 家庭の事情により、やむをえず利用しなければならない方。
(例:親の就労、兄姉の参観日、親族が病気など)
(2)利用時間:1号認定者 早朝7:30~8:30/保育終了後〜18:30
2号・3号認定者 各自の認定保育時間を超えた場合に延長保育とします。
(3)費 用: 1号認定者
預かり保育 30分につき100円
※8:30以前と16:30以降の利用は30分200円。
※その他おやつ代など実費徴収。
※午前保育日・長期休業日に1号認定者が利用する場合はお弁当を持参。
2号・3号認定者
延長保育 30分 200円
●1号認定の方で、市への申請により、保育の必要性の認定を受けられた方(新2号)は、
日額450円(月額上限11,300円)が無償化の対象になります。ただし、満3歳1号は無償
化の対象外です。
(4)利用方法:事務所にて「預かり保育利用申込書」をお渡しします。
提出後は必ず、別途申込変更届に利用予定を記入の上提出してください。
料金は、月単位で毎月末日に集計し、翌月の保育料と一緒に引き落とします。
新2号の方は、市への申請と同時に幼稚園にお知らせください。
幼稚園就園前のお子様が先生と一緒にすすめていくプログラムです。
「わくわく幼稚園」では自分で自分のことができるように、指先を使っていろいろな「おしごと」に取り組みます。自分で選び、集中して取り組むことで最後までやり遂げることができ、できた喜びを感じることができます。また、基本的な生活習慣を身につけて、円滑に幼稚園へ移行していくことが出来るように子どもの活動をすすめていきます。
●日 時/毎年5月より実施 10:00〜12:00(年間24回程度)
※マリア幼稚園の行事により日時が変更することもあります。
●対 象/毎年4月2日以降に3歳4歳の誕生日を迎えるお子様。
●費 用/年会費24,000〜27,000円といたします。
(こども保険代、教材費、おやつ代を含む)
※生活支援費として8回で1,000円。オムツの方は負担して頂きます。
●定 員/24名
※親子で参加の行事あり。
※子供の様子により保護者同伴になる場合もあります。
●条 件/来春本園に入園希望される方
※詳しくは園にお問い合わせください。
※秋からは願書提出をされた方の「わかば」クラスを開催します。
お子様と保護者の方が先生と一緒に参加するプログラムです。
ことばの活動、指先の敏感さの体験など、周囲の子ども達やスタッフとの人間関係を通して、子ども達の必要な要求に応えるための環境を準備しています。
●日 時/毎年5月より実施 10:00〜12:00(年間20回程度)
●対 象/毎年4月2日〜9月30日の間に2歳の誕生日を迎えるお子様。
●費 用/年会費20,000円といたします。(こども保険代、教材費、おやつ代を含む)
●定 員/10名
Bクラス
●日 時/毎年9月より実施 10:00〜12:00(12回程度)
●対 象/毎年10月1日〜翌年4月1日の間に2歳の誕生日を迎えるお子様。
●費 用/年会費12,000円といたします。(こども保険代、教材費、おやつ代を含む)
●定 員/10名
※詳しくは園にお問い合わせください。
地域のお子様(0~5歳)と保護者の子育てをお手伝い致します。
月1回(不定期)マリア幼稚園の遊戯室にて「親子体操」「親子でリトミック」他にも様々な遊びや「絵本の読み聞かせ」「パネルシアター」などなど親子で楽しい時間を共有して頂き、家庭での関わりの参考にして頂こうと考えています。
●日 時/5月より月1回(第1または第2水曜日)10:00〜11:30
※日程は随時HPのブログにてお知らせしています。
●費 用/無料
●対象者/0〜5歳児と保護者
●持ち物/水筒・ハンカチ・ティッシュ等。動きやすく汚れてもよい服装。
●事前申込/不要
◎申込み無しでご参加できますので、お気軽にお越しください。
乳幼児子育て応援事業として園庭を開放しています。
親子が気軽に集い、仲間づくりを通して、子育ての悩みを話し合ったり、情報交換な
どを行う場としてご利用下さい。
事務所でノートに氏名を記入し自由に遊んで頂けます。
◎土日祝、夏休み期間、冬休み期間…10時~17時
◎平日…15時~17時
・保護者を対象としたキリスト教教室をご案内しています。
・興味のある方は、網干教会有志による“ぽぴーずの会”に親子で参加できます。
・なごみ(和):PTA役員による企画で、親同士、異年齢児や異世代の人々と交流を深め
る場としています。毎年たくさんの保護者が参加、利用されています。
・個別やグループでの活動、親子での取り組みなど、様々なニーズに応えられるよう、
いろいろな方々の協力を得て、子育て支援をすすめています。臨床心理士との個別相
談、ペアレントトレーニング、親子トレーニングなどに園として取り組んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※上記プログラム等は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止したり、日時や回数等を変更したりしている場合があります。園までお問い合わせください。